庚申塔を訪ねて

石造物に興味が出て行き先々で出会う庚申塔などを写真に撮って楽しんでいます。 初心者で勉強不足のために説明などに不手際が生じるかもしれません・・・ その時は遠慮なくご指摘とご指導を頂けますようお願いいたします。

カテゴリ: 山田川の青面金剛

青面金剛 永明寺 桐生市川内町 先日桐生市教育資料室に行ったら写真があったので 確認に行ってきました・・・・・ありました 何度も行ったけど見つからなかったのにな~ 参道を車で上がって行くと左側にある庚申塔群 たぶん手持ちの資料に青面金剛が無 ...

山田川広土橋の青面金剛 何度も近くを通ったけど見つけられなかった 青面金剛が道路わきにあった 道路からこんなに近いんです 以前は草木に覆われていたのかな~ 広土橋からだいぶ離れているからダム工事で 橋近くにあった物を移動してきた ...

川内町馬ン場の青面金剛   川内の赤城神社北で青面金剛を見ていたら 地元の人が来たの馬ン場の地名は何処だか 聞いたら分からないと・・・ 資料を見せたら番地からするともっと 下流だよと言われて番地を頼りに探すと・・・       ここに来た~・・・ あ ...

  青 面 金 剛 桐生市相生町       南公園の梅の開花状況を見て当ても無く 川内方面に車を走らせ何時もは墓地だろうと思って 道も狭いし通り過ぎていた石造物を見に入っていったら 地元の人に行き止まりだから戻って下さいとニラマレタ そこの石造物を見たいから車を置か ...

青 面 金 剛 川内・忠霊塔       文久4年(1863) 変形屋根付角柱 剣人六臂二鶏三猿・ショケラ・蛇など     鬼が大きいんだ       チョット太り気味・・・     ショケラ   文久四年   地図↓ https://yahoo.jp/qCxW54 ここにはもう一つ青面金剛がある ...

青 面 金 剛 川内・麦生小路     道から山側に見える     宝永7年(1710) 舟型 六臂・定印 日・月・二猿・ニ鶏・右手に蛇         猿が立っているのかな・・・     宝永七年が読める   定印       地図↓ http:// ...

青 面 金 剛 川内・5丁目地内 県道338号沿     道路沿いだけど青面金剛は見つけにくい       角柱型合掌六臂台座に三猿       三猿は草に隠れてる     何か刻んでるけど読めない     地図↓ http://yahoo.jp/aynz3y ...

青 面 金 剛 川内(名久木)墓地入口     近くに目印が無くてこの外灯がある付近     逆光で・・・     舟型 定印?・六臂 日・月・二鶏・三猿   逆光だからフラッシュで撮りましたが 再撮りに行かなくてはね・・・       地図↓ ht ...

川内赤城神社北の青面金剛     正一位赤城大明神   赤城神社北の小堂前の庚申塔     青面金剛は二基ある     正徳4年(1714) 笠付角柱合掌六臂日・月・種子・ニ猿 右上に正徳が読める       造立年不明 舟型(上部破損)合掌六 ...

川内5丁目の青面金剛   滝ノ沢と堂場の中間付近にあった 階段を上がって行ったら・・・       こんな小堂があって     庚申塔があった~       青面金剛も大きいよ           年号は読めないんだ           ...

駒形(平久保)の青面金剛     山田川本流から平久保集落に向かうと左に見えてくる 近づくには川を渡って行くんだ     青面金剛 舟型 剣人六臂       九月と読めるけど年号は・・・   地図↓ http://yahoo.jp/ffbi3P     ...

谷川橋の不動明王       谷川橋の手前右に不動明王 青面金剛じゃないけどね    谷川橋・文政6年(1823) 舟型・立像       不動明王にしては優しい顔だね   何か見えそうだけどね     地図↓ http://yahoo.jp/p7bs9D     ...

最上流赤柴の青面金剛   駒形登山口から林道を20分くらい歩くと 赤柴つり掘り跡がある     つり堀跡の南斜面に青面金剛   年代不明 舟型合掌六臂       顔が半分だ~ 台石に個人名が読めるが 造立年などは見つからない   ...

小倉石幢と青面金剛 桐生市川内町     案内が草で良く見えない   小倉石幢 大永三年(1523)500年近くも前の物だね (@_@;)         市指定重要文化財だ         周りに庚申塔があるけど・・・ 右の木下にも青面金剛がある   ...

猿のいる石灯篭 桐生市川内・赤萩・赤城神社     赤城神社   聞か猿かな   何か彫ってあるけど読めない     左は見猿かな     元禄・・・・       地図↓ http://yahoo.jp/Etf_oJ         ...

青面金剛と二十二夜&二十三夜塔 桐生市川内・赤萩     人家裏の登山口     宝永3年(1706) 笠付角柱型 合掌六臂 三猿   つる草を取り除きました        優しい顔の青面金剛だね~    読めそうで・・・ 年代はすず ...

↑このページのトップヘ