庚申塔を訪ねて

石造物に興味が出て行き先々で出会う庚申塔などを写真に撮って楽しんでいます。 初心者で勉強不足のために説明などに不手際が生じるかもしれません・・・ その時は遠慮なくご指摘とご指導を頂けますようお願いいたします。

カテゴリ: 勝軍地蔵 & 馬乗り馬頭観

三面馬乗り馬頭観音 前橋市大前田町世良田 この日は霧が深くて・・・ 世良田薬師の石造物群 三面馬頭観音 天保十五年(1844) 下の台座に盃状穴 上台座の下に盃状穴がある・・・ もしかして別物かもしれないな~ これに似た ...

勝軍地蔵 加須市北平野 稲荷神社の境内にありました 神社の裏側にある 文化財の指定を受けているだけあって銘もハッキリ読める 地図↓ http://yahoo.jp/L70Kjt ...

丸彫り勝軍地蔵 板倉町 岩田区民会館 帽子をかぶってる~ 近所の人が落ちていた物をかぶせたとか・・・ 外させていただきました 猿がいますね~ 左側にも猿がいる 後ろには鶏がいる 右側は何だろう・・・ ...

勝軍地蔵 渋川市北橘町 千手観音 地蔵庚申塔の北側にある (北側だと思う) 車に他のメンバーを待たせてあって 焦ったのかな~ポイントがズレていますが  何とか延享元甲(1744)が読み取れる 地図↓ https://yahoo.jp/S9kZBy ...

勝軍地蔵 賀茂別雷神社 佐野市多田町     ここから上がっていきました 西側から車でも行けました       境内の北側にある青面金剛  文化9年(1812)   境内の南側にある青面金剛 延宝8年(1680)   十九夜塔もある  大正12年(1923)     ...

勝 軍 地 蔵 加須市柏戸八幡宮       加須市柏戸八幡宮境内の石像物               何時も見ている青面金剛 と雰囲気が違うんだ                                         これは愛染明王かな~       鳥居があるから弁財天     ...

馬 鳴 菩 薩 下田沢・前田原     馬乗り馬頭観音かと思っていたものが 黒保根の石像物に掲載されていて 馬鳴菩薩と分かりました     パラパラとめくっていたら見覚えのある写真が・・・   馬鳴菩薩     クリック 以前の記事           ...

勝軍地蔵 加須市麦倉   八坂神社       右から三番目が勝軍地蔵             造立年が読めないな~天・・・ 何か資料が無いかな~             青面金剛 延宝・・・       青面金剛 文久五年   地図↓ http://yahoo.jp/6FgHUb ...

勝軍地蔵 八幡宮 加須市小野袋     入り口に青面金剛がある         右の奥にあった         文化財に指定されている                   ヒビが入ってるのかな もしそうなら早目の手当が必要かも       ...

線刻勝軍地蔵 薬師寺 北川辺内野集会所     薬師寺 右側に内野集会所がある     線刻勝軍地蔵             文久三年(1863)             十九夜塔 右→天保九年 左→文化二年       地図↓ https://yahoo.jp/vR7dhO         ...

馬乗り馬頭観音 前橋市大胡町     紅葉を見に行く途中にある大胡駅北の 馬乗り馬頭観音に立ち寄った       集会所のような建物の敷地内にありました         思ったより大きく立派な物でした       風化も少なく綺麗だ             文化十三年(1 ...

勝軍地蔵 板倉町大高嶋(丸谷) 板倉町指定重要文化財   前夜行田市の友人宅で飲みながら板倉町の 将軍地蔵の話をしたら明日見に行こうと言うことになって 朝早めに起きて板倉に向かった   旧道を走っていて遠くの方から見たら白い案内板が見えた   何の苦 ...

馬乗り馬頭観音か? (下田沢・前田原・墓地)     馬乗り馬頭観音?  勝軍地蔵に複数の臂はないし・・・?   合掌してないみたいだ    馬に乗ってるね~       郷中牛馬安全でしょうか この表現は馬頭観音      寛政十二年(1800)       地図↓ ht ...

石鴨将(勝)軍地蔵 桐生市梅田町石鴨     紅葉を見に行って源流街道の石仏たちで見た 石鴨将(勝)軍地蔵を見てきました   何処にあるか分からなくて石鴨天満宮の付近を 上ったり下りたり・・・ あきらめて車で帰り始めたら道路の右側にあった       亀の双体道祖神か ...

↑このページのトップヘ