庚申塔を訪ねて

石造物に興味が出て行き先々で出会う庚申塔などを写真に撮って楽しんでいます。 初心者で勉強不足のために説明などに不手際が生じるかもしれません・・・ その時は遠慮なくご指摘とご指導を頂けますようお願いいたします。

カテゴリ: 十九夜・二十二夜塔(如意輪観音)

二十二夜待供羪塔大泉町城之内城の内公園に野鳥を撮りに行った帰りに立ち寄りました舟型光背型六臂明和二年(1765)乙酉 天女人講中地図↓https://yahoo.jp/7vC7vQ  ...

十九夜塔鷲神社鷲神社 加須市駒場右・青面金剛十九夜塔2基十九夜塔文化十四年(1817)文化十四年(1817)十九夜塔宝暦九年(1759)宝暦九年地図https://yahoo.jp/5LwH8o ...

二十二夜塔深谷市下手計覆い屋の中にある二十二夜塔狭くて見えないけどカメラを入れて感で撮る嘉永四年でしょうか・・・左側の二十二夜塔延享二年(1745)天年号地図https://yahoo.jp/faX5iJ ...

十九夜塔 長良神社群馬県邑楽郡板倉町大字海老瀬ここは何度も来ているはずだけどブログ記事が無いんだ無い物は無いから・・・渡良瀬遊水地の帰りに立ち寄り撮ってきました長良神社前の石造物十九夜塔文久二年(1862)十九夜塔天保十一年(1840)年号が読めない青面金剛の向 ...

十九夜塔板倉町頼母子薬師堂 十九夜塔安政五年(1858)台座は道標になっているどこ~・・・庚申塔の文字塔もありました地図https://yahoo.jp/9FArpa6 ...

十 九 夜 塔薬師堂板倉町大字籾谷薬師堂の西側に石造物がある庚申塔と十九夜塔十九夜塔昭和でしょうか五円とか三円が読める如意輪観音だけど右側の大きい方には十九夜の銘は無い左は十九夜塔だ年号部分が剥離されていて読めない地図 https://yahoo.jp/_yzYNN ...

十九夜塔栃木市藤岡町部屋部屋野研修館研修館北側にある十九夜供養文化元年(1804)十九夜塔!風化がひどくて??丸彫り十九夜塔頭部が無い!地図https://yahoo.jp/f5s0DD十九夜塔栃木市藤岡町部屋墓地十九夜供養文化十三年(1816)十九夜供養塔宝暦六年(1758)顔が無い?地 ...

二 十 二 夜 塔足利市小俣町石切不動沢の紅葉を撮りに行ったら入り口に二十二夜塔を見つけました!!10年前に同じコースを訪れているんですが・・・ その時は石造物に興味が無かったのかな~⁉生不動入り口の石造物二十二夜講二手の如意輪観音あまり状態は良くないですね ...

大日堂栃木市藤岡町甲十九夜塔が三基あった十九夜塔明治三十五年(1902)十九夜塔文化十一年(1814)十九夜念仏供羪塔道標になっている右いまいち・・・でしょうか左さのみち寶歴五年(1755)地図https://yahoo.jp/Z-nmgd  ...

十九夜塔 栃木市尻内町 十九夜尊 大正十二年(1923) どうしたんだろうセンターがずれている 十九夜供養塔 文化八年(1811) 地図↓ https://yahoo.jp/YjLmjU ...

十九夜塔 栃木市尻内町 陽が射して良く撮れない 如意輪観音像は色づけされている 大正十五年(1926) (昭和元年) 庚申塔などもありました 馬力神 昭和十六年(1941) 勝善神 明治廿一 ...

十九夜塔と青面金剛 栃木市西方町元 お堂の裏にある石造仏 十九夜塔 左側が明治六年(1873) 右側が弘化?? 青面金剛 銘は読めなかった 地図↓ https://yahoo.jp/iK0e2x ...

丸彫り二十二夜塔 太田市中根宝性寺 道の駅おおたに行った帰りに寺が見えたので 立ち寄って撮ってきました この付近の寺院は全て回ったつもりでしたが初めてでした 宝性寺 左側に石造物があった 丸彫り二十二夜塔 残 ...

不動明王と十九夜塔 平等院 栃木市千塚町 十九夜塔はまだ新しい覆い屋の中にあった 明治二十七年(1894) 平成二十七年改築 現在も十九夜の講が行われているんだ 奥の個人の墓地にあっ ...

観音堂の十九夜塔 観音堂 栃木市皆川城内 十九夜塔 明治十六年(1883) 観音堂東の石造物 青面金剛だと思いますが風化が進んでいて残念だ これも青面金剛だと思うが・・・ 十九夜塔と馬頭 ...

十九夜塔 栃木市千塚町 ストビューで見つけて蝋梅の里に行った帰りに立ち寄った 大正十三年(1924) 明治三年(1870) 天保十二年(1841) 文化五年(1808) 安永五年(1776) これ ...

丸彫り十九夜塔 小山市乙女 河岸公民館の東側 川岸公民館の東側 丸彫り十九夜塔 風化も少なく綺麗だ 天保二年(1831) 乙女川岸 女人講中 隣の十九夜塔と手前の手水鉢に盃状穴があり 丸い石が気になったので別記事にします 地図↓ http://yah ...

如意輪観音を探す! すずき@東毛さんからメールで写真が送られてきた  ブログの読者から写真の場所は何処かと言う事だった とりあえずマップの桐生地区を見て似ている物を探した 如意輪観音の台座の楕円などから 「上廣澤(田中)・薬師堂・明和7年(1770)」 と判 ...

阿弥陀如来の十九夜塔 真岡市長沼 太田神社 裏にある庚申塔群 丸彫りのこれが気になりました 阿弥陀如来かな~ 後ろを見たら十九夜と読める 延宝二年(1674) 阿弥陀如来の十九夜塔は初めて見ました 地図↓ https://yahoo.jp/BVThuH ...

右側の無縁仏の中にありました 前には青面金剛もある 狭くて正面から撮れない 野州簗田郡下渋垂村 明和五(1768)戊子二月吉日 地図↓ https://yahoo.jp/_mnj09 ...

十九夜塔 天照寺 足利市葉鹿町 道が細くて戻れなくなるかも・・・   でも奥まで行かないと回れない 怖くても入って行くとお堂の前でユーターンできる 地図↓ http://yahoo.jp/HBLXNY ...

丸彫り六観音&壊れた二十二夜塔 東小泉3丁目 勢光寺 如意輪観音の立像はめずらしい 宝暦十三年(1763) 門を入って右側に庚申塔 さらに進むと西側に壊れたに二十二夜塔があった ...

成就院の二十二夜塔 大泉町城之内 奥の方に行って見つけました 明和九年(1772) 台座と一体型だね~ これなら本体が入れ替わる事は無い 剣・・・ 青面金剛もあるよ ...

二十二夜念仏供養塔 足利市名草下町 名草下町の石造物 覆い屋の中に入っていた 二十二夜念仏供養 だいぶ十九夜塔のエリヤに入っているな~ 東毛@すずきさんのマップ 安永三年(1 ...

  廿二夜塔 徳川町永徳寺   以前来たところだけど盃状穴が無いか境内を 行ったっり来たり南側に入って行ってマップに無い 廿二夜塔を見つけました       廿二夜塔               文化九年(1812)     地図↓ http://ya ...

十九夜塔 浄林寺 足利市五十部町           無縁塔の近くに如意輪観音が見えた     近づくと十九夜塔の文字が見えた                         家に戻ってマップを見たら掲載されてなかった   地図↓ http:// ...

↑このページのトップヘ