庚申塔を訪ねて

石造物に興味が出て行き先々で出会う庚申塔などを写真に撮って楽しんでいます。 初心者で勉強不足のために説明などに不手際が生じるかもしれません・・・ その時は遠慮なくご指摘とご指導を頂けますようお願いいたします。

カテゴリ: 不動明王

不動明王!!(御嶽神社)桐生市広沢町4丁目ストビューで見つけて行ってきました車止めに車を置いてちょっと歩いた山の中に踏み跡があって入っていくとここに来る石段を上がる左手に見えて来た思ったより小さく30センチくらいだった銘は見つからなかった地図https://yahoo ...

生不動尊の不動明王足利市小俣町生不動尊小俣町岩切2年前の台風で傷んで修理中御堂裏崖にある小堂の中にある御堂の中から撮る足場の確保が出来た近寄れなくて銘などは確認できなかったズ~ム少しズ~ム右側上部の火炎は欠損しているようだズ~ム最大・・・ブレてしまいます ...

金勝寺久喜市上早見入り口に青面金剛があって進んでいくと本堂左の墓地にある延宝六でしょうか地図 https://yahoo.jp/LmhAKO ...

不動明王成就院熊谷市俵瀬南の人家側に石造物があった 不動明王左が制多迦童子右が衿羯羅童子弘化三年(1846)青面金剛かな・・・風化がひどくて銘は見つからない地図 https://yahoo.jp/uApfxF ...

千体不動明王のピラミッド明王院の千体不動尊供養塔 太田市安養寺町久しぶりに"道の駅おおた"に行ったら近くに千体不動明王のピラミッドがあることを思い出して立ち寄った 門前の二十二夜塔門から入って左側にある青面金剛など千体不動明王のピラミッド不動尊像は東側270 ...

熊谷市葛和田大龍寺の庚申塔など・・・石段を上がっていくと不動尊がある以前来たときは樹木が多い茂っていて暗く写真が撮れなかった中に入れないから格子の隙間からズームで撮りました中に入れないから年号の確認はできない・・・ 制多迦童子衿羯羅童子手前の小さい不動明 ...

大きな不動明王だ何時も県道69号線を通っていて気が付かなくて今回さくらモール行くのに78号線を通たら気が付きました 平成28年8月庚申塔などもある地図↓https://yahoo.jp/mEK0CI ...

穴不動古墳 芳賀郡芳賀町大字西高橋 丸彫り不動明王立像 造立年は不明 馬頭観音の文字塔 文字塔だけかと思ったら台座に馬がいました 嘉永五年(1852) 地図↓ https://yah ...

不動王 西善院 行田市馬見塚 小堂の中にある 文政十二年(1829) キタミソウ自生地の近くです 地図↓ https://yahoo.jp/QnZGCB ...

寶泉寺 行田市斎条 これも無縁仏の所にありました 前に石造物があって正面から撮れない 文政五年(1824) 地図↓ https://yahoo.jp/LK9iX5 ...

不動明王 野木町 道に迷ってぐるぐる回っていて見つけた 風化が進んで首の下で割れたものが修復してある 文化五年(1808) 地図↓ https://yahoo.jp/FL0cCW ...

吉祥寺の聖観音菩薩と半鐘も写真を撮りましたが 最初確認したらOKでしたが帰り際に責任者に確認したら 駄目のようで撮った写真はブログ等に 公開しないで下さいとのことです 気になったのは半鐘が元文五年で庚申年の銘が あって庚申系かなと思いました ...

倶利伽羅不動 寶性院 小山市本郷町 寶性院 小山市本郷町 門の左側にあってストビューで確認できる 木の枝があって正面から撮れない 文政三年(1820) 剣に竜が巻き付き先から飲み込もうとしている ...

石段を登って行く 鳥居に神額が無い 社殿の裏に新しい雷神 神社の南側に石造物 寿楽院の跡なんだ~ 不動明王 文久元年(1861) 後ろ ...

西慶寺にナンジャモンジャの花を撮影に行って墓地で見つけた これだ~ 不動明王だよね 念仏供養 明和七年(1770) あやしいな~これは台が別物かな~ 地図↓ http://yahoo.jp/Ly7_Ad ...

線刻不動明王 本庄市大正院 本庄祭りに行っても寺院を回って・・・(笑) 線刻不動明王 文久三年(1863) 読めない~ 大正十一年(1922) 地図↓ https://yahoo.jp/MRNzmGj ^ ...

龍積寺の不動明王 館林市青柳町 門の北側にある不動明王座像    読めない~(@_@;) 上州邑楽郡館林領 青柳村 明和五年戊子十一月吉日(1768)    地図↓ https://yahoo.jp/2t8dlV ...

不動明王 板倉町海老瀬 松安寺 入口に青面金剛・馬頭観音・十九夜塔がある 青面金剛 享保16年(1731) 寛政二年(1790) 十九夜塔 嘉永4年(1851) 奥に行くとある不動明王 ...

不動明王と馬の供養塔 花桃祭りに行くとき水沼から入ったのは不動明王を 見てから行ける道だからなんです 不動明王は地域の水源にありました 安永二年(1773) 地図↓ http://yahoo.jp ...

不動明王   聖王寺 太田市寺井町       聖王寺に行って駐車場の西で見つけました   台は寄せ集めかな~     銘はありませんでした       顔は意図的に破壊されたような・・・感じだ               地図↓ htt ...

  不動明王像庚申塔 板倉町海老瀬       資料で不動明王像庚申塔となっている海老瀬の 庚申塔を見たいと思ってこの方面に来たので ナビの指示とは逆方向に強引に曲がって細い道路に入ったら 道路わきにあってすぐ見つかった       すぐに見つかった ...

不 動 明 王 加須市龍蔵寺     文化財の指定が多い       不動明王 花があげられていました       延宝二年(1674)       懐かしい物がありました       地図↓ http://yahoo.jp/AFMiHR         ...

不動明王 下田沢・鹿角 源正寺跡     源正寺跡下の庚申塔群からは入れないので 南側の人家脇の道から上がって行く 墓地の奥で竹藪の中にある     地図↓ http://yahoo.jp/-qIJHm             ...

不 動 明 王 黒保根町・宿廻・川口     橋○勝○家前の沢沿い生け簀そば       金網で正面からは撮れない               安永六年(1779)       地図↓ http://yahoo.jp/LeUABk         ...

不 動 明 王 足利市山下町・長松寺       足利市山下町・長松寺     墓地の中央付近にありました   新しい物かと思うほど風化が少ないです                 正徳三年(1713)           地図↓ http ...

不 動 明 王 瑞穂野町・墓地   満福寺の青面金剛を見て 墓地を回って見つけた       年号らしきものは無かった     地図↓ http://yahoo.jp/uzcqqQ             ...

不 動 明 王 木崎・大通寺     木崎・大通寺   何となくぶらりと寄って見ました     門を入って左に青面金剛 元禄7年(1694) 笠付(唐破風)角柱型合掌六臂日・月(瑞雲)・二鶏・三猿     皆なが回っている所だから・・・   それでも何か無い ...

不動明王 桐生市菱町5     桐生川沿いの墓地にありました     60センチ位で小さいから車に乗ってると分からないかな~         安永八年(1779)       地図↓ https://yahoo.jp/8sxc2e          ...

不 動 明 王 桐生市西久方町 妙音寺       妙音寺 庚申塔が見えたので車を止めた 文字塔だけだから境内に入って行きました       階段を上がって右に行ったら不動明王 メジャーを忘れた~ 1メートル50センチ位でした       グルット1 ...

↑このページのトップヘ