庚申塔を訪ねて

石造物に興味が出て行き先々で出会う庚申塔などを写真に撮って楽しんでいます。 初心者で勉強不足のために説明などに不手際が生じるかもしれません・・・ その時は遠慮なくご指摘とご指導を頂けますようお願いいたします。

青面金剛に正月飾り 渡良瀬遊水地に行った帰りに立ち寄ったら青面金剛などの 石造物に正月飾りがありました 子ノ権現神社 舘林市赤生田町 石造仏の前に正月飾りとみかん こんなの初めて見ました 青面金剛 ...

十九夜塔 栃木市尻内町 十九夜尊 大正十二年(1923) どうしたんだろうセンターがずれている 十九夜供養塔 文化八年(1811) 地図↓ https://yahoo.jp/YjLmjU ...

十九夜塔 栃木市尻内町 陽が射して良く撮れない 如意輪観音像は色づけされている 大正十五年(1926) (昭和元年) 庚申塔などもありました 馬力神 昭和十六年(1941) 勝善神 明治廿一 ...

青面金剛 栃木市尻内町 上永野の蝋梅を見に行った帰りに立ち寄りました 青面金剛 道路脇ですぐ見つかりました 宝永五年(1708) 邪鬼と三猿 ズレている~正面から撮ったつもりでした 地図↓ https ...

不動王 西善院 行田市馬見塚 小堂の中にある 文政十二年(1829) キタミソウ自生地の近くです 地図↓ https://yahoo.jp/QnZGCB ...

寶泉寺 行田市斎条 これも無縁仏の所にありました 前に石造物があって正面から撮れない 文政五年(1824) 地図↓ https://yahoo.jp/LK9iX5 ...

頭蛇の坐像なんでしょう? 宇賀神弁財天 本理院智晃さんからコメントを頂きました 寶泉寺 行田市斎条 板碑の手前にある 板碑にも像があるが・・・ 頭蛇の坐像 剣と薬壺かな~ 宝剣と宝珠 本理院智晃さんからコメントを頂きました 下の ...

青面金剛と二十二夜塔 雲晴院 伊勢崎市日乃出町 門を入ると右手にある庚申塔群 青面金剛 享保八年(1723) 青面金剛 享保?? 二十二夜塔 宝暦十二年(1761) ...

十九夜塔と青面金剛 栃木市西方町元 お堂の裏にある石造仏 十九夜塔 左側が明治六年(1873) 右側が弘化?? 青面金剛 銘は読めなかった 地図↓ https://yahoo.jp/iK0e2x ...

大川家で笛吹坂の民話を聞いて恵性院にある 稚子の石造卒塔婆を訪ねました 恵性院入口 県指定文化財の石碑がありました 石造卒塔婆 (南北朝時代 延文五年(1360)) 墓地中程の山際に会った 稚子の碑(稚児の碑)には修行僧と豪族の娘との 悲恋の"笛吹 ...

青面金剛と盃状穴 定願寺 栃木市 庚申塔と馬頭観音 青面金剛は風化が進んで銘が読めない 右側の金剛は延宝でしょうか・・・ これも青面金剛かな~ 上部に盃状穴があった これも青面金剛か・・・ 盃状 ...

青面金剛 厳島神社 岩舟町静戸 青面金剛だと思うが石質が悪く風化が進んでいる 胸から上と下で石質が違う感じだ 青面金剛 享保五年(1720) 頭は蛇 天年号だ 地図↓ https://yahoo.j ...

青面金剛(宇都宮神社) 栃木市岩舟町静戸  神社北側にある石造物 青面金剛は左の影の中 青面金剛 享保四年(1719) 十九夜塔 享保十八年(1733) 地図↓ https://yahoo.jp/9qwsvR ...

青面金剛 浅間神社の百庚申塔を見た帰りに 国道406号から見えました 銘は見つかりませんでした 地図↓ https://yahoo.jp/AlQWBP セーブオン(ローソンになる)前の道路南 道祖神 弁財天の帰りに見えました 銘は見つかり ...

弁財天 高崎市倉渕町三ノ倉 国道から墓地が見えたので脇道に入って行きました 見づらいですが一番上に宇賀神がある 享保六年(1721) 馬頭観音もありました 地図↓ https://yahoo.jp/vUF4Xl ...

全透院 高崎市倉渕町三ノ倉 墓地前の石造物に青面金剛があった 台座に二猿 銘は苔で見えなかった 閻魔と奪衣婆もありました ウハッキュウもありましたが別記事にします 地図↓ h ...

落合の道祖神 高崎市倉渕町三ノ倉落合 浅間神社の青面金剛一石百庚申塔を 撮った帰りに立ち寄りました 夫婦和合の姿 宝暦十年(1760) 道祖神の上を見たら線刻馬頭観音がありました 線刻は良く撮れないんだ 文政五年(1822) ...

浅間神社 高崎市倉渕町川浦 下仁田から道を間違って1時間半かかりました 鳥居の左側にありました おお~凄いですね~ 良く見ると合掌や剣と持ち物も違うんですね ...

橋の手前に案内があって駐車スペースがあった 三日月型の青面尊 後ろの銘は読めない 青面金剛があるかと思い探したが 見つかりませんでした 地図↓ https://yahoo.jp/d-sD3N 案内に沿 ...

丸彫り四面馬頭観音 (前に三面裏にも顔がある) 友人を強引に誘ってネットで見た後ろにも   顔のある青面金剛を見に行って来ました 下仁田町西野牧新屋 道路沿いで迷うことなく着きました これだ~大きいね~ おや~青面金剛じゃない これは馬頭観 ...

十九夜塔 佐野市会沢町 青面金剛を撮影した帰りに奥まで行ったら 何かないかと走っていて墓地の下に見つけた 宝暦六年(1756) 地図↓ https://yahoo.jp/8u58do ...

青面金剛 佐野市長坂町 すっごい藪の中だ 青面金剛が見えたから思い切って入る 青面金剛 銘は確認できなかった 埋もれている両サイドにあったのかな~? あにねこさんの記事では2基あるってことだから探し ...

青面金剛 佐野市会沢町 あにねこさんの登山日誌を見て行って来ました 人家脇を歩いて行くと石組みの上に見えました (車道からは人家があって見えない) 右の前手は何だろう・・・ 享保十年(1725 ...

十九夜塔 大日堂 佐野市葛生西 石造物は大日堂の西にある 十九夜念仏供養塔 十九の部分が欠けている 造立年は確認できない 昭和の十九夜塔 二臂如意輪観音 昭和六年(1931) ...

↑このページのトップヘ